instagram  LINE ℡0577-72-5515  HP
2022年09月21日

中秋の上生菓子 えごま餡も

9/21販売開始、中秋の上生菓子のご紹介します。


左から
丸菊  こなし さつま芋餡   380円

実り  練り切り えごま餡  350円

桔梗  外郎 えごま餡    360円

名月  錦玉・黒糖羊羹 白餡 400円 

(税込現金価格・高山市プレミアム商品券も可)



今回は中餡に飛騨のえごまを使用した餡も用意しました。
香ばしい餡に仕上がっています☆ 是非ご賞味くださいませ😊




4.6.8個用の箱有り。


予約優先販売(LINE・電話で承ります。)


  

Posted by ワードの和菓子屋  和巴 かずは at 09:41Comments(0)外郎販売・販売予約
2022年09月20日

桔梗 えごま餡


外郎 えごま餡(飛騨産えごま使用)

中秋の上生菓子の意匠の一つです。
LINEではお知らせしましたが、明日より中秋の上生菓子四種販売開始します。

後ほどこちらでもご紹介させて頂きます。

LINEでお菓子情報配信中!予約も可。
是非ご登録下さいませ。
  

Posted by ワードの和菓子屋  和巴 かずは at 19:40Comments(0)外郎販売・販売予約
2022年08月29日

初秋の上生菓子

すっかり秋めいて季節の進みの早さを感じますね。🍁
本日は初秋の上生菓子をご紹介をさせて頂きます!


今回は「こなし」と「羊羹」が新登場です。




「祝鶴」 「菊見」 こなし



「秋の色(柿)」外郎  「名月」羊羹・錦玉羹



9月9日は重陽の節句、9月10日は中秋の名月(十五夜)、9月19日は敬老の日、10月8日は十三夜とそれらにちなんだお菓子をご用意しました。

中餡は、赤こし餡・さつま芋餡・白餡の三種です。

・「祝鶴」こなし 赤こし餡 /380円
・「菊見」こなし さつま芋餡 /380円
・「名月」錦玉羹・黒糖羊羹 ・練り切り・白餡 /400円
・「秋の色(柿)」外郎 さつま芋餡 /360円

こなしとは関西地方では多く見られるという物で、練り切りと似てますが小麦粉を配合した生地で、弾力がありもっちりむっちりとしているのが特徴です。

(現金税込 4・6・8個用箱有 現在箱代サービス)

ご自分用プレゼント用にいかがでしょうか 😆

名月は10/8頃、その他の商品は9/20頃まで販売予定です。

予約優先販売
皆様のご予約心よりお待ちしております!
(8/31〜分より予約可)

  

Posted by ワードの和菓子屋  和巴 かずは at 14:44Comments(0)外郎販売・販売予約水菓子
2022年07月23日

「う」が付く「外郎」の紹介



今日は土用の丑の日。(今年は8/4も)
夕飯は鰻の方が多いでしょうか。「う」が付く物で「外郎」もいかがでしょう

中はうぐいす餡。
(レモン餡・赤こし餡でも可)

小麦粉不使用もちもち外郎です。
真ん中のキラキラは錦玉羹、葉っぱは練り切り製です。

長くて四角いのが外郎だけじゃないですよ。
是非一度ご賞味くださいませ。1個 360円(税込現金)
  

Posted by ワードの和菓子屋  和巴 かずは at 15:12Comments(0)外郎販売・販売予約
2022年07月20日

盛夏の上生菓子のお知らせ


本日より「盛夏の上生菓子四種」を販売開始します!🌞
今回は練り切りだけではなく、涼しげな錦玉羹・外郎も入ります!

意匠は、「花火」「向日葵」「水風船」「朝顔」
中餡は、レモン餡とうぐいす餡の二種です。
(赤こし餡に変更も可)

・花火・向日葵 練り切り /350円
・水風船      練り切り&錦玉羹 /440円
・朝顔        外郎 /360円

四種 1,500円
(現金税込価格 4・6・8個用箱有り お菓子の内容で値段は異なります)

予約優先販売 
お中元・帰省などの手土産にもいかがでしょうか。🎁
ご予約はお電話またはLINEで承ります!
(電話に出られない場合後ほどご連絡差し上げます)

(☆7/30、8/1.2はお休み頂きます)













  

Posted by ワードの和菓子屋  和巴 かずは at 12:18Comments(0)外郎販売・販売予約
2022年02月25日

外郎 baby


中餡、白花豆のこし餡。👶  

Posted by ワードの和菓子屋  和巴 かずは at 09:00Comments(0)外郎
2022年01月13日

外郎あれこれ

今朝蒸したもちもちプニプニ外郎。


四角いだけが外郎じゃないですよ。いろんな造形楽しめます!♩🤩

  

Posted by ワードの和菓子屋  和巴 かずは at 12:05Comments(0)外郎
2021年12月30日

お正月上生菓子

実家へのご挨拶の上生菓子、練り切りを作りました。



こちらは外郎で梅の花を作りました。



  

Posted by ワードの和菓子屋  和巴 かずは at 17:16Comments(0)外郎
2021年09月29日

外郎 まさり草

外郎の練習しました。

外郎は元々は中国からやってきた人物の役職の名前で、その人物が広めた薬を「外郎薬」と呼ばれるようになり、またその人物がふるまうお菓子が外郎薬に似ていて、その菓子の事を「外郎」と呼ぶそうになったと言われてます。(と、習いました。)

歌舞伎の「外郎売り」とはその事なんですね。
お菓子の外郎を売ってる感じではなさそうでしたから納得です。

まさり草=菊です。

小麦粉は入れない外郎、生地から作ります。
水分が多いと扱いにくく造形不可になります。(失敗済み)


外郎が好きなので中も外郎にしました。モッチモッチです。

  

Posted by ワードの和菓子屋  和巴 かずは at 12:40Comments(0)外郎
instagram  LINE ℡0577-72-5515  HP